Strings  弦楽器

ステージの前面で指揮者を中心に半円状に取り囲み演奏します。

First Violin  ファーストバイオリン
演奏中最もメロディを奏でる事が多く、
注目を浴びやすいパートでオーケストラの華です。

Second Violin  セカンドバイオリン
メロディも伴奏もこなすそんな感じ。

Third Violin  サードバイオリン
初心者の人がバイオリンをはじめるときには、まずここで一年間修行します、
和気あいあいと先輩のトレーナーが基礎から教えてくれるので、安心してすごせます。
冬に行われる定期演奏会でデビューして、その後にセカンドバイオリンかヴィオラのどちらに進むか進路を決めます。

Viola  ヴィオラ
人の声の音域に近いため?妙に親しみを与えるその音色は、聞き手を優しい気持ちにさせてくれるんだとか。
オーケストラのなかでは中音域を担当するため、音が覆われやすくメロディを奏でる事はあまりないのですが、リズムを刻んだり、バイオリンのオクターブ下で支えてみたり、管楽器とユニゾンしたりと、様々な役割を受け持ちます。
メロディがなくても なにかしら楽しみを見つけて、いつもうれしそうに演奏してます。

Violincello  チェロ
コントラバスと同じ動きをしていることが多いと見せかけて、以外にメロディが多かったりする。
今期は募集人数が少ないのでチェロ狙いの方はお早めに!

Contrabass  コントラバス
オーケストラのなかで最低音を受け持ちます。
全長2メートルある大きな楽器ですが、重さは見た目ほどではなく10Kgほどらしいですよ←(実際に測ってみたらしい)
ほとんど旋律はなく伴奏楽器なのですが、その重厚な音色と見た目はインパクトばっちりです。
先輩が卒業されて人数が激減してしまいました、たくさん入団してくれるとうれしいパートです。